カイロプラクティックと整体の違い
カイロプラクティックの大元は「背骨の矯正」です。背骨を矯正すれば身体に必要な栄養素や、その他の老廃物が背骨の近くを通っている大静脈やリンパ管を循環し、全身にしっかりと必要なエネルギーが流れ、病気を予防できるという考えが基になっています。
カイロプラクティックの最大の特徴は、医学や解剖学、科学に基づいて施術が行なわれるという点です。つまり、何故体調が悪いのか、どうすれば症状が改善されるのかが医学的根拠により明確にされているのです。医学に基づいているカイロプラクティックは、様々な状態や症状に対応しやすいです。
整体は具体的にこうしなければならない、こういう条件を満たさなければならないという決まりがありません。元々は東洋医学などのツボ療法や、武道から派生した技術からくる施術を整体と言っていました。
整体は身体が辛い、肩こりや腰痛がひどい、体調が悪いが検査ではわからない、などという不定愁訴も得意としています。手技等には決まりがなく、整体院によってかなり違いがあります。
整体院ごとの特徴の違いを以下にまとめます。
・骨格を矯正する整体院
・筋肉を解す事をメインに施術する整体院
・気孔やエナジーワークをメインに施術する整体院
・エステやリラクゼーションと似ている整体院
・整骨院を併設している整体院
このように、整体院によって特徴や違いがお分かりいただけると思います。